テニスの王子様|まさかあのキャラが!?『新テ』で驚異の進化を遂げたキャラクター3選!

Sponsored Link

なみいる人気キャラクターに埋もれず、かつ存在感を発揮する難しさ。

「テニスの王子様」、通称テニプリは、許斐剛先生による中学校の部活動テニスを題材とした作品。週刊少年ジャンプで1999年〜2008年の約9年間連載されていました。

2009年からは第2シリーズにあたる「新テニスの王子様」(以下:新テ)がジャンプスクエアにてスタートし、今なおファンをアツくさせているジャンプ屈指の名スポーツ漫画です。

今回は週刊少年ジャンプで連載していた無印時代にはそこまでスポットが当たらなかったものの、新テになった途端見違えるほど進化を遂げたキャラクター3選を紹介していきたいと思います。

山吹中の怪童。10年に1人の逸材 亜久津仁。

1人目は、山吹中三年の怪童・亜久津仁です。青学の都大会決勝対戦校として中ボス的なポジションで登場した山吹中と亜久津ですが、その決着は思っていたよりもあっさりでした。

S2で主人公越前リョーマと対戦した亜久津は、試合前にイキリ散らしていただけあって、要所では10年に1人の逸材と呼ばれる所以がわかるようなプレイを披露しますが、終わってみれば 6−4 でリョーマの完勝。

決して弱いわけではありませんが、河村タカさんや不動峰との関係性など、試合前から散りばめられていた因縁を考えると、正直想定を上回らなかったなと個人的には思います。

テニスの王子様_Genius 90「~準決勝第1試合~不動峰VS山吹」より

その後、リョーマに敗れたのを機にテニス部を辞めてしまいテニスの道から遠ざかりますが、自らの内に眠るテニスへの情熱に気づき、また山吹中テニス部時代の同級生千石清純のお膳立てもあり、新テでは招集されたU-17代表合宿に参加を果たします。

ダブル主人公のリョーマと金ちゃんが苦戦した10球打ちを早々にマスターしたり、皇帝・真田弦一郎とダブルスを組んで臨んだ「Genius10」との試合でも一目置かれるプレイを見せたりするなど…無印の序盤でドロップアウトした人間とは思えないほど、中学生上位陣と遜色ない、むしろそれ以上のポテンシャルを随所で見せつけました。

極め付けはW杯の vsスイス戦。亜久津は、世界ランク2位の強豪国メンバーをまとめ上げる「スイスのカリスマ」にして、U17W杯スイス代表主将として君臨するアマデウスとシングルスを闘うことに。

プロの圧倒的な力を前に追い詰められますが、そこでとうとう亜久津のポテンシャルが開花。

第8の意識「無没識」を覚醒させ、常人離れした反射速度を駆使して打球を打つ直前まで分身したように残像を見せるという、亜久津にしかできない予測不能の攻撃を繰り出しました。

そして、1ゲームも落とさないと豪語していたアマデウスから、なんと1ゲーム奪取!
結果的に試合はアマデウスに完敗し、負けたら日本に強制退去という約束通り(どちらにしても血でシューズが真っ赤に染まるほどの無没識の足へのダメージで負傷離脱)、代表メンバーを離脱。

しかし、日本の絶対的柱平等院から、2年後の日本代表を引っ張る選手になると太鼓判を押されました。無印時代の不遇からは考えられないほどの進化ですね!

Sponsored Link

人間離れしたバランス感覚と沖縄魂。比嘉中の殺し屋 木手永四郎。

2人目は無印のダークホース校比嘉中の殺し屋、木手永四郎です。

比嘉中は全国大会の初戦こそ青学と仲良し六角中を相手に圧倒的な力の差を見せつけて青学の待つ二回戦に進みますが、青学が全国大会緒戦だったので、正直、青学メンバーのレベルアップを見せる噛ませ犬感があったのは否めませんでした…

実際に試合はS3のリョーマ対田仁志から始まり青学の5戦全勝。木手はS1で手塚と対戦しました。

比嘉中メンバーは、地面を蹴って走るのではなく、地球の引力・自然落下を使って速く歩き、一歩でサービスラインからネットに近づくことができる特殊な歩法「縮地法」と呼ばれる沖縄武術を駆使します。まあ平たく言えば上下動に限定した瞬間移動ですねw

ですが、木手の常人離れしたバランス感覚が上下左右、まさにコート上全域の縮地法を可能に。
これはかなりチートです。実際に試合序盤は縮地法で手塚を苦しめました。しかし、無我の奥底に眠る力、「百錬自得の極み」を解放した手塚の前にあえなく撃沈。無印では青学の噛ませ要員として役目を終えました…

新テニスの王子様_Golden age82『勝者の証』より

しかし、新テに入るとどうでしょう。U-17日本代表最強の10人「Genius10」の上位ダブルスペアを相手にした試合では、王者立海の天才ボレーヤー丸井ブン太とダブルスを組んで攻守に渡り試合を牽引し(この2人のペアはかなり好きです)、互角の勝負を繰り広げたり、世界大会では「Genius10」No.6の大曲竜次先輩にその力を認められて自らの技二刀流を伝授されたり…高校生メンバーからもその実力と汎用性の高いプレイスタイルを高く評価されています。無印時代の不遇からは予想できなかったポジションへの成り上がりです。

さらには試合以外でも、沖縄の力を知らしめる!という沖縄LOVEなスタンスを終始徹底し、時には身内以外にも情に厚い一面を見せるなど、キャラの深掘りもめちゃくちゃされています。

実力・キャラクターの深みともに進化を遂げたキャラクターですね!

『新テ』で最も恐いコート上の詐欺師 仁王雅治。

3人目は王者立海のコート上の詐欺師、仁王雅治です。

正直仁王に関しては無印時代も十分強キャラとしての格を保っていたのですが…新テになってからの伸びしろが半端なかったので流石にランクインさせました。

そう、みなさんご存知仁王ゲーと呼ばれるあれですねw

絶体絶命のピンチに稀に起こりうるダブルスの奇跡、同調(シンクロ)を駆使したイリュージョンをしてみたり…無印時代の手塚国光のイリュージョンの完成度を本物と遜色ないレベルまで高めていたり…まじで1チームに1人仁王欲しいですねw

新テニスの王子様_Golden age76「手塚なら」より

作中最後にして最高のイリュージョンを見せたのはW杯準決勝vsドイツ戦。相手はプロのダブルスペアにして今大会最強ダブルスでした。

プロ相手に中学3年生をぶつけた日本に対して、会場の誰もがこれは捨て試合だと確信したその時…

仁王は日本代表のNo. 1にして絶対的な柱、平等院鳳凰にイリュージョン!そしてそのクオリティは平等院本人が唸るほど。

さらにファイナルセットで完全に対策された平等院のイリュージョンを解いた仁王は、W杯で戦ったかつての強敵 ギリシャ代表ゼウス、オールトラリア代表ノアなど、各国のエース級にイリュージョンしてポイントを積み重ねます。

そして最後に仁王がイリュージョンをしたのが、『革命的テニス』を標榜する現フランス代表のエース カミュ!

試合はまさに、仁王の独壇場。ダブルスとはいえ、プロ選手相手に勝利した唯一の中学生日本代表となりました。

まさか無印時代、半端なイリュージョンを披露して不二先輩に負けた仁王のイリュージョンが、新テの世界トップクラスを相手にここまでの働きをするとは…文句なしのランクインです!

「テニスの王子様」は、今だからこそ読み返したい、未読の方にはぜひ読んでいただきたい折り紙付きの作品です。

ではではドンセイグッバイ!イッシュウでした。

サムネイル画像 出典:新テニスの王子様 公式キャラクターガイド ペアプリ Vol.8 より

関連記事

王者立海で唯一データが取れない男。コート上の詐欺師仁王雅治。 「テニスの王子様」、通称テニプリは、許斐剛先生による中学校の部活動テニスを題材とした作品。週刊少年ジャンプで1999年〜2008年の約9年間連載されていました。 2[…]

広告
最新情報をチェックしよう!