作中屈指の人気キャラ。天才不二周助が天才たる所以。
「テニスの王子様」、通称テニプリは、許斐剛先生による中学校の部活動テニスを題材とした作品。週刊少年ジャンプで1999年〜2008年の約9年間連載されていました。
2009年からは第2シリーズにあたる「新テニスの王子様」(以下:新テ)がジャンプスクエアにてスタートし、今なおファンをアツくさせているジャンプ屈指の名スポーツ漫画です。
テニスの王子様14巻_Genius139「不二周助」より
今回はそんなテニプリの中でも屈指の天才テニスプレイヤー、「その打球消えるよ。」でお馴染み青春学園中等部3年不二周助の、天才たる所以3選をご紹介!
REASON 1:視力を奪われ、逆に強くなる作中唯一のキャラクター
テニスの王子様は「テニヌ」と称されるほど現実のテニスとはかけ離れた超人的なプレイや展開が多々あります。そう、試合中に視力が奪われてしまうなんていう展開もそこそこまあまああるんですねw
ゆうてもそのほとんどは、「神の子」と呼ばれ相手の五感を奪うテニスをする王者立海大付属の部長幸村精市と対峙した選手になりますが笑
全国大会決勝戦S1の前座で対決した大阪のスーパールーキー遠山金太郎。無印の最終決戦で死闘を演じた主人公越前リョーマ。新テニスの王子様序盤の同士討ちでは立海副部長の真田弦一郎もその餌食となりました。氷帝対立海のOVAではあの跡部様も試合序盤で幸村に視力を奪われています。
目の見えなくなった選手たちの取る行動は
・培ったテニス勘を頼りに何とかラリーを続けようとする
・目の見えない状況自体を打開しようとする
の大きく二つに分かれます。
それはそうですよね…目の見えない方が強くなるなんて漫画みたいな話、あり得ません。天才・不二周助以外はw
王者立海大付属との関東大会決勝戦、立海の2年生エース切原赤也とのシングルス2で不二先輩は、一瞬の油断が命取りになり、赤也のスマッシュをもろに頭に食らってしまいます。その反動で一時的に視力を失ってしまったのです。
しかし気づけば不二先輩は、目の見えない状況に適応し、むしろその研ぎ澄まされた集中力で、目が見えている時以上の実力を発揮していたのでした。
テニスの王子様25巻_Genius219「そして不二は微笑む」より
試合後には「見えなかったからこそ勝てた」という本人からの言質も取れていますねw
全国大会決勝でも、手塚にイリュージョンした仁王相手に「心の瞳(クローズドアイ)」を発動して攻勢に転じています。まさに天才の成せる神業ですね。
REASON 2:試合のスリルを楽しみたいという不純な動機で全国屈指のプレイヤーへ
テニプリの無印の終盤にはすっかり全国屈指のプレイヤーに成長した不二先輩。しかし、その成長の裏側にあった思いはは必ずしも純粋なものだけではありませんでした。
「誰にも負けたくない」「全国制覇を成し遂げたい」
大抵のキャラクターはこのような動機を糧に大きな成長を遂げますが、不二先輩は「勝負のスリルを楽しみたい」という非常に利己的な考えで試合をしていました。
もちろん、チームのため・勝利のためという気持ちが無いわけではありませんが、根底にあるのはそのような思いなのです。実際に青学の部長手塚にも、「支障が出るなら団体戦のメンバーから外してくれ」と話をするほど、不二先輩自身も周りとの熱量差やベクトルの違いに思うところがあったようです。
天才と呼ばれるに相応しい美技の数々。決して強さの底を見せず、相手が強ければ強いほどそのレベルにまで引き上げられるポテンシャル。
周囲と異なる不純な動機を持ちながらも、不二先輩を全国区のプレイヤーにまで押し上げたその天才性は疑いようもありません。
だからこそ全国大会準決勝S3で四天宝寺部長白石蔵ノ介と対戦して追い詰められた際に
「このチームを全国優勝へそれがボクの願い‼︎だから絶対に負けられないんだ‼︎」
そう声を荒げて戦う熱い姿にはグッとくるものがありましたね。結局そのメンタルがいい方向に影響して試合の中で次々と進化していくのだから対戦相手もたまったもんじゃないですねw
REASON 3:『天衣無縫の極み』を最速で攻略したずば抜けたテニスセンス
『天衣無縫の極み』とは、己の限界を超えた者だけが辿り着ける無我の境地、その奥にある三つの扉の一つで、最後の開かずの扉と言われる究極の領域です。
まあ、平たくいうとサイ◯人がスーパーサイ◯人になるみたいなものですねw
無印の最終決戦では主人公のリョーマが神の子幸村精市に追い詰められ、テニス本来の楽しさを思い出すことで天衣無縫の極みに至っています。
「審判、コールまだ?」「いや…見えなかったもので…」
サーブが早すぎて審判がポイントが入ったことがわからず、スローモーションでのビデオ確認が入るという神演出w
爆発的なオーラに包まれ、スピード・パワー・テクニックともに人間レベルを超えたとんでもない状態ですね。
「新テ」ではリョーマ以外にも天衣無縫の極みに到達したキャラクターが出てきます。
リョーマのライバル、大阪のスーパールーキー遠山金太郎。青学の柱というしがらみから解き放たれた手塚国光などなど…天衣無縫のバーゲンセールじゃ!…とまではいかないものの、中高生含めて何人かのキャラクターはその領域に到達しています。
そしてその天衣無縫の極みに対抗できるキャラクターも出てくるのですが、大抵は苦闘の末何とか天衣無縫の極みに食らいつく!という感じですね。(地力に勝る幾人かの高校生は除きます)
例えば幸村の「零感のテニス」は、自らの五感を奪うことで(?笑)天衣無縫に対抗する術ですし、赤也の「集中力爆発(バースト)」は、集中力を極限まで高めることで10秒間のみ天衣無縫と互角に渡り合うことができます。
しかし、2人とも天衣無縫の極みの後手に回っている感は否めない…まあそれほど天衣無縫が強いということなのですが。
しかし我らが不二先輩、あっさりと天衣無縫の極みを攻略してしまいます。
不二先輩は「新テニスの王子様」になってから守るだけのテニスをやめ、攻めのカウンター「風の攻撃技(クリティカルウィンド)」を身につけます。
その中の一つ、脳の神経伝達速度を限界以上にまで高めて視覚を活性化させ、迫り来るボールすらも超スローモーションに捉えることができる風の攻撃技「光風」で、天衣無縫の驚異的なスピードにあっさりと適応したのです。
新テニスの王子様_Golden age 374 「神様からの贈り物」より
しかも今のところ不二先輩が「光風」の影響で心身を削っているような描写がないんですよね…まさに天才。まあ、今後副作用的なものがある可能性は全然ありますが。
このずば抜けたテニスセンスには、乾をはじめ観戦していた中学生たちも脱帽。
しかし当の不二本人は、絶大なテニスセンスを持つがゆえの葛藤というものがありました。しかし、メンタル面の成長とともにその葛藤とも折り合いをつけることができ
「テニスという贈り物をボクはもう手放さない‼︎」
そう強く誓っております。今まではどこかテニスに一線を引いていた不二先輩ですが、自身の持つ天才性にやっとメンタルが追いついたような印象ですね。圧倒的な天才は見ていて非常に気持ちいいですw
「テニスの王子様」は、今だからこそ読み返したい、未読の方にはぜひ読んでいただきたい折り紙付きの作品です。
ではではドンセイグッバイ!イッシュウでした。
サムネイル画像 出典:テニスの王子様_25巻表紙より
作中屈指の人気キャラ。天才不二周助の無印ベストゲームは? 「テニスの王子様」、通称テニプリは、許斐剛先生による中学校の部活動テニスを題材とした作品。週刊少年ジャンプで1999年〜2008年の約9年間連載されていました。 200[…]